ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月23日

大山遠望



R52より大山を望む(南西より)

こちらからも→  


Posted by nanananto48m at 12:11Comments(0)

2008年10月23日

大山石室


大正9年、避難用として作られ、現在は「もひとり神事」が行われているそうだ。  
西に地蔵ケ池、梵字ケ池がある。  


Posted by nanananto48m at 12:06Comments(0)遺跡

2008年10月18日

剣ケ峰


Posted by nanananto48m at 17:56Comments(0)

2008年10月18日

弥山〜剣ケ峰


・・・すばらしい・・・剣ケ峰へ続く・・・

こちらからも→  


Posted by nanananto48m at 17:53Comments(0)見晴らし(展望)

2008年10月18日

大山頂上


ここから、弥山、剣ケ峰への縦走は禁止になっている。  


Posted by nanananto48m at 17:50Comments(0)ハイキング

2008年10月18日

長い木道


・・・なが〜い・・・  


Posted by nanananto48m at 17:48Comments(0)

2008年10月18日

大山九合目


右上が頂上・・・もう少し・・・  


Posted by nanananto48m at 17:46Comments(0)山歩き

2008年10月18日

大山周回木道分岐点


左(東)頂上へ、
右(西)は石室を経由してぐるりと廻って頂上へ、
ダイセンキャラボクの中を歩く。  


Posted by nanananto48m at 17:45Comments(0)

2008年10月18日

ナナカマド

  


Posted by nanananto48m at 17:43Comments(0)

2008年10月18日

大山北壁を見ながら


雄大な景色を見ながら気持ちいい山登り  


Posted by nanananto48m at 17:41Comments(0)山歩き

2008年10月18日

大山六合目


六合目、展望良くなる。ベンチ、避難小屋あり。
東方向を見る・・・大山北壁・・・左の方に突き出ているのは三鈷峰。

ここまでは、ほとんど見晴らしなく、延々と階段が続きキツイ。やっと一息。
北は日本海が望めるようだが、今日は霞んでほとんどわからない。西の方に弓ケ浜がかすかに見える。  


Posted by nanananto48m at 17:36Comments(0)見晴らし(展望)

2008年10月18日

ブナの樹林


大山四合目。ブナなど樹林の中を延々と階段が続く。  


Posted by nanananto48m at 17:28Comments(0)山歩き

2008年10月18日

大山夏山登山道

登山日 2008/10/2
R158(大山環状道路)、下山駐車場(広い、休憩、宿泊等できる山荘、トイレあり)から20m位北東、
道路脇の大山夏山登山口からスタート。  


Posted by nanananto48m at 17:23Comments(0)トレッキング